治療方針

治療方針

方針イメージ

☆治療の方針について
①一口腔単位の治療
 歯の治療は、基本的には1本、1本の治療になりますが、実はすべての永久歯28本がそろってはじめてひとつの口腔内として機能(一口腔単位の治療)するものです。たった1本の歯がしみていたり、抜けたまましたりするとそれをかばって他の歯に負担がかかるようになります。若いうちはまだ耐えてくれますが、この負担の偏りが思わぬ病気を引き起こします。  
当院では、そのバランスに気をつけ咬みあわせを作るようにしています。


②ステップごとの治療              
 歯の治療は、かぶせてしまうと一般の人にはわからなくなってしまいますが、その途中が重要になります。中途半端な根の治療や、虫歯の取り残しは再治療の原因となってしまいます。それを防ぐために一つ一つの治療ステップの間には、説明をした後治療を進めるようにしています。


③治療前後のお知らせ  
 治療の前には、すべての歯の検査をして1本1本の歯のじょうたいをお知らせし、初診時に治療箇所のお知らせを出来るだけお渡しするようにしています。大体の治療期間もお知らせします。
(お知らせよりも長くなることもありますが・・・。) 
口の中のお写真や、レントゲンを撮ることもあります。治療終了時は今回の治療で治した部位を紙に書いてお渡ししています。これによりどこを治したかわかるようになっています。処置終了の日にちもお知らせしております。


④定期健診と予防
 治療終了後は定期健診と予防処置をお勧めしています。治療した後も快適に永く使っていただくために、数か月先の予約も受け付けております。
 SPT (サポーティブ・ペリオドンタル・セラピー)
 歯周病重症化予防処置
 上の2つの処置が定期的にできるようになりました。歯周病のケアで体の健康を守ることができ ます。

⑤親知らずの抜歯について

 親知らずの抜歯は下の歯が横になっていたりすると、とても難しい処置にはなります。適切な麻酔量と素早く的確な処置をすることで、痛みが長引いたり、腫れたりすることを少なくできます。また、1時間~もかかったりすることはありません。さらにNdYagレーザーを使用することで出血も少なく処置ができます。

親知らずの抜歯 ☜PDFで開きます

⑥根管治療について

 根管治療は小さい歯の細いところを治療しなければならないため、手技によって大きな差が出る治療です。何回も根の中を治療して痛みが取れない、腫れがひかないということはどこかに治療しきれていないところがあります。当院ではしっかりとした手技と、器具を用い2~3回で根の治療を終えることができます。治療後の再発も最小限にとどめることができています。ご相談ください。

根管治療 ☜ PDFで開きます。お読みください

 


⑦小児歯科について
 乳幼児の治療は押さえつけてもだめ、甘やかしてもうまくいきません。ユニットに口を開けて横になるということは非常に不安な物です。しかも、飽きる前に1回の治療を終わらせなければなりません。当院では、2歳、3歳のお子さんでも問題なく治療することが可能です。定期的なフッ素塗布も行っております。ご相談下さい。
 また、学校での歯科健診の結果は非常にあいまいなものです。子供の場合4ヶ月に一度の健診を行い、クリーニング、虫歯予防のコントロール、フッ素塗布を行うとよい結果が出ます。きちんとリコールに応じているお子さんは、小学校高学年ごろの大人の歯が出揃う時にまったく虫歯のないきれいな口腔内を作り上げています。


保険外診療・自由診療について
 基本的に保険の診療内で出来るだけ最良の治療を目指します。それだけで十分なのですが、
保険診療は必要最低限の保証がされているに過ぎませんので機能的、審美的に十分満足いただけるものでない場合があります。差し歯の場合オールセラミックであるとか、義歯が使いにくい場合にはインプラントであるとか、機能でも審美の上でも保険診療よりもはるかにすばらしい物が保険外診療にはあります。様々な手法がありますのでご相談下さい。


治療の進み方について
 時間が取りづらい、早く治療を進めたいという方はご相談ください。何回通っても治らない。時間がかかってしまっているという方も一度ご相談ください。その治療大丈夫ですか待合室が込み合うのは技量の問題もあります。同じ材料、同じレシピでも出来上がりが違うのは...感じてください。